特別プログラム詳細

【OB・OG対象特別プログラム】1500万年前の化石採集&化石クリーニング体験

紹介

早稲田こどもフィールドサイエンス教室OB・OG(現中学1~3年生)の皆さん、お久しぶりです。

小学生時代に夢中になってハンマーを振った、あの化石採集の体験を覚えていますか?


今回は、中学生になった皆さんのための特別なプログラムとして、再び「化石の宝庫」とも呼ばれる埼玉県秩父郡小鹿野町の「ようばけ」を訪れます。


「日本地質学発祥の地」とも言われるこの地で、約1500万年前に堆積した「奈倉(なぐら)層」を舞台に、かつての経験を活かしながら、より発展的な視点で地層を読み解き、すばらしい化石の発見を目指しましょう。成長した今だからこそできる観察・考察が、皆さんを待っています。

日程

2026年1月10日(土)

※集合解散場所は新宿西口となります。

※教室バスにて実習地まで移動します。

予定地

埼玉県秩父郡小鹿野町・ようばけ

対象

早稲田こどもフィールドサイエンス教室過去会員(現中学1~3年生)

※過去教室在籍歴のある方のみお申込みいただけます。

内容

【参加費+教材費】(税込)

24,000円(うち教材費2,000円含)

※お子様のみの参加となります。


【定員】

20名(最少催行人数15名)


中学生の皆さんに合わせ、地層の成り立ちや当時の環境(なぜこの場所で海の生き物の化石が見つかるのか)について、より深く掘り下げた解説とともに本格的な化石採集に挑戦します。さらに午後は、用意した標本を使った「化石クリーニング体験」も行います。博物館などで行われる地道で専門的な作業に触れ、化石を発見するだけでなく、標本にするまでのプロセスを学びます。

行程

新宿駅西口発(8:00)→関越自動車道練馬IC→関越自動車道花園IC→一般道経由→おがの化石館着(10:20)→準備して川原へ→12時すぎ、採集終了→化石館で昼食→クリーニング体験(14:00)→関越自動車道花園IC→関越自動車道練馬IC→新宿駅西口帰着(16:30)


※昼食は各自持参ください。

※行程に一部変更が生じる場合があります。

備考

≪申込方法≫

========

お申込みフォームはこちら

========


≪申込締切≫

12月15日(月)正午12:00まで

※先着順となります。定員に達した場合、申込締め切り前に申込受付を停止することがあります。


≪キャンセルについて≫

※キャンセルをご希望の場合は、事務局までご連絡ください。キャンセルのご連絡をいただいたタイミングに応じて、以下のキャンセル手数料を申し受けます(ご入金額との相殺)。


お申込から1週間以内 全額返金

実施日の20日前まで 参加費の30%

実施日の19日前~前日まで 参加費の40%+教材費2000円(プリント資料や配布教材をお渡しします)

実施日当日 参加費の100%+教材費2000円(プリント資料や配布教材をお渡しします)



≪その他備考≫

・集合解散場所は新宿西口のみとなります。詳細はこちら

・保護者の方の送迎は任意となります。

※当日の詳細な帰着時刻のご連絡方法は事前に参加者にお送りする実施のご案内にてお知らせいたします。