~世界屈指の星空と南半球の大自然を体感する6日間~
親子で参加するニュージーランドでの4泊6日の特別プログラムです。
2026年春、日常を離れ、息をのむような絶景に出会う旅へ出かけませんか?
このプログラムでは、世界で最も美しい星空の一つと称されるニュージーランド・テカポを訪れ、特別な星空観察「Crater experience」を体験します。
昼間は、雄大なマウントクック国立公園でのネイチャーガイドハイキング。タスマン氷河湖など、ここでしか見られない圧巻の景色が待っています。また、「ガーデンシティ」クライストチャーチの市内観光や、ウィローバンク動物公園での動物たちとの触れ合い、現地でのワークショップなど、ニュージーランドの自然と文化を五感で学ぶ企画が満載です。
星空と大自然が織りなす、一生忘れられない感動体験があなたを待っています。
写真提供:New Zealand Tourism Creations
2026年3月26日(木)~3月31日(火)4泊6日
テカポ~アオラキ・マウントクック(ニュージーランド)
小学生とその保護者 ※保護者同伴必須 教室会員以外も申込み可
早稲田こどもフィールドサイエンス教室OB・OG(現中学1~3年生)の皆さん、お久しぶりです。
小学生時代に夢中になってハンマーを振った、あの化石採集の体験を覚えていますか?
今回は、中学生になった皆さんのための特別なプログラムとして、再び「化石の宝庫」とも呼ばれる埼玉県秩父郡小鹿野町の「ようばけ」を訪れます。
「日本地質学発祥の地」とも言われるこの地で、約1500万年前に堆積した「奈倉(なぐら)層」を舞台に、かつての経験を活かしながら、より発展的な視点で地層を読み解き、すばらしい化石の発見を目指しましょう。成長した今だからこそできる観察・考察が、皆さんを待っています。
2026年1月10日(土)
※集合解散場所は新宿西口となります。
※教室バスにて実習地まで移動します。
埼玉県秩父郡小鹿野町・ようばけ
早稲田こどもフィールドサイエンス教室過去会員(現中学1~3年生)
※過去教室在籍歴のある方のみお申込みいただけます。